このHPは「1リットルの涙」(著者:木藤亜也)「いのちのハードル」(著者:木藤潮香)が 原作の映画「1リットルの涙」(監督:岡村力 主演:大西麻恵)の応援サイトです。
Always thank you

映画1リットルの涙DVD

Contents





掲示板





Recommended BOOK


倉田知典
掲示板でも
おなじみのトモさん


心の幸せを足で綴る、
自由心ライター倉田知典さんがエッセィを出されました。
(HP)


「人は大変さや苦労の形は、それぞれ個々で異なるだけで量は等しいのではないでしょうか。今の環境でどれだけ幸せを気づけるかが人の幸せだと思う」この言葉が私の胸に突き刺さりました。

是非!
読んでください!!

It is thanked for cooperation
オールアウト
BUGSY

Recommended HP
亞の玉手箱
アトリエピジョン
アイ企画

HP of a manager
葎○の楽天日記
1リットルの涙
[葎○厳選]命を繋いだ本
空への手紙
佐藤 律子 
病気で亡くなった子どもにあてて書いた手紙や、家族や友人など、かけがえのない大切な人へ伝えたかった言葉を集めた文集。ありがとう、元気? ごめんね…言いそびれた優しい言葉がつまった一冊。







種まく子供たち
佐藤 律子
小児ガンにかかった7人とその家族の手記。難病と向きあって日々を精一杯生きる姿は、生きること・死ぬこと、人の尊厳、家族や人々の絆など、多くの大切なことを教えてくれる。








山崎 敏子  
ユーイング肉腫という小児がんと闘って亡くなった愛息・直也くんが、病床で語り続けた言葉を中心に母・敏子さんが綴る壮絶闘病記。病魔と正面から向き合いながらも、家族への思いやりを忘れず、懸命に生き抜いた9年。
小児がんの中で、10万人にひとりといわれるユーイング肉腫を5歳で発病、その後5度の再発、4度の手術を経て、9歳という短い生涯を閉じた山崎直也くん。つらい治療や苦痛に耐えながら、病床で母・敏子さんに様々な言葉を語り続けました。本書は、敏子さんが綴った、それらの言葉の数々を中心にした壮絶な闘病記です。亡くなる直前まで決して諦めなかった生への執念、最期まで忘れることのなかった両親や弟への思いやりに溢れています。おかあさんをして、「わが子に生きる勇気を教えられた」と言わしめた、それらの言葉の数々は感動を与えてくれます。直也くんのことを伝えた新聞でも話題を呼び、また月刊文藝春秋に寄せた著者の手記は、「第63回文藝春秋読者賞」を受賞しています。

森下 純子
「ママ、教えてくれてありがとう。僕、絶対に死なないから、がんばるから大丈夫」―絶望的ながん(横紋筋肉腫)を告知する母と、それを真っ正面から受け止め、精一杯生き抜いた6歳の子。運命と呼ぶにはあまりにも壮絶な親子の闘病記。







NHK「こども」プロジェクト
東京・聖路加国際病院の小児病棟では、小児ガンなどで命が危ぶまれる子どもたちへの「心のケア」を日々行っている。両親やスタッフのもと、周囲とふれあい、勇気をふりしぼって生きようとする子どもたちを描くドキュメント。







宮本 雅史
大反響を呼んだ詩画集『電池が切れるまで』のこどもたちをめぐる、感動の実話!
「幸せ」とつぶやいて亡くなった真美ちゃん、「命」の詩を書いた由貴奈ちゃん、白血病を克服し医師を目指す盛田君…。長野県立こども病院に入院したこどもと家族、医師、院内学級の先生たちが体験した、「命」の物語です。
長野・豊科町に、赤いとんがり帽子の屋根の長野県立こども病院があります。たくさんの子どもたちが、家族と離れて病気と闘っていますが、入院生活は辛いだけではありません。全国に感動の輪を広げ続けている宮越由貴奈ちゃん(小4)の「命」の詩が生まれた背景、友だちを亡くした子どもたちの思い、子どもを支える家族・医師・教師たちの日々……。ここに綴られているのは、子ども病院をめぐる真実の「命」の物語です。子どもたちにも読めるように、すべての漢字にふりがなを付けました。

加藤 浩美 
そのほほえみだけで幸福にしてくれた。重度のダウン症で六年三カ月の命を閉じた息子を撮り続けた母の記録。明治生命CMで話題に。一昨年、松田聖子出演によりドラマ化されDVDも発売されております。

ドラマ公式サイト
明治生命のCM(短い動画ですがとっても涙を誘います)





杉森 津久美
「たったひとつのたからもの」の秋雪役で、日本のドラマ史上で初めてダウン症児のドラマ出演を果たした杉森翼くん。小学校入学を迎えた翼くん、そして家族の成長の記録を母親が綴る。









露の 団六 落語家。本名・井原俊二。1958年、神戸市生まれ。2歳年上のダウン症の兄・典夫氏とともに育つ。神戸大学教育学部在籍中に、露の五郎氏の落語を聞いて感動し、弟子入り。以後、落語のほか、ラジオ関西「露の団六のニュース大通り」でパーソナリティを14年に渡ってつとめるなど、時事問題も語れるインテリ噺家として活躍中
神戸生まれの上方落語家の著者が軽妙に語るダウン症の兄との生活。兄貴を「あほ」と呼ぶ中にも、生まれたときから「普通」にいる障害者への自然な愛情が伝わってくる、可笑しくて、ちょっと泣ける兄弟の半生記(装画・さし絵=峰岸達)。



渡辺 ジュン
悲観的見解はそれがどんな専門家の意見でも決して信じない…。「親こそ最大の理解者」を実践した母親の22年の記録。ダウン症の息子が生まれて人生が一変した著者が、障害と共生するためにハンディをどう乗り越えたかを綴る。







岩元 甦子/岩元 昭雄
ダウン症という障害をもった一人の少女の、おそらくダウン症児としては初めての四年制大学への入学という果敢な挑戦の足跡。娘綾の可能性を無限に信じて共に生きてきた父と母の愛情物語。







先天性四肢障害児父母の会
三歳児から大人まで、先天性四肢障害児父母の会の会員たちが、自分の手や足や耳などをどんなふうに思っているのか、友だちとの関係や学校生活のこと、将来の夢、胸にしまっておいた思いなどを率直に語る。







先天性四肢障害児父母の会
手がなくたって、足がなくたってぼくらはチャレンジャー! 生まれつき手足に障害をもつ子ども100人が、学校や家での日常生活をつづる。「これがぼくらの五体満足」小学生バージョン。








石川 ミカ 1969年山口市生まれ。
地元の短大を卒業後、損害保険会社に就職。1995年8月、通勤途中に駅の階段から転落し、頚髄損傷を負う。25歳だった。リハビリの成果で、手は日常生活に支障がないまでに回復したが、足は麻痺が残り、常時車いすを使っている。自分が事故に遭うまで、障害者を見たこともなければ、車いすのことさえ、よく理解していなかった。1998年4月、ソーシャルワーカーを目指して聖カタリナ女子大学社会福祉学部に入学。はじめての一人暮らしが障害をもってからの挑戦であり、厳しさを味わう。翌年、山口県立大学社会福祉学部へ編入学。山口市内のアパートで一人暮らしをはじめる。2000年8月、結婚。2002年3月、卒業。現在、バリアフリー推進コンサルタント、福祉住環境コーディネーターとしてフリーランスで活動中。小・中学校での講演活動も多い。バリアフリーゆかたプロジェクト事務局長
25歳の通勤途中の事故で、突如車いす生活に突入。車いすに乗っていてもオシャレしたい! 楽しいことしたい! 夢は車いすに乗ったファッションモデル! 車いすの本音をリアルに軽快に綴るエッセイ集。






画像等は製作会社オールアウトさんに特別に許可を頂いて使用しています。
いかなる理由にも関わらずこのサイトよりの使用を一切禁止します。

無断転載禁止 Copyright 1リットルの涙応援サイト, All rights reserved.

編集者:☆を見る会 葎○ 
Google